さて。だいぶさぼっちゃったな。
10月8日にユキオ&なつこ新作で鮮烈な照明デビュー(打ち込みなしで8台くらいある灯体のフェーダーを上げたり下げたりするという意味での照明)を飾り、
体力づくりに励む中、ついに先週くらいからユキオちゃん12月新作のリハーサルが始動。
ユキオリハは前回の7月のストロベリー以来で、ユキオムーブに未だ慣れず。
話を戻すと、照明として舞台に携われて本当に貴重な経験させていただきました。
ヘボ照明だったけどね。でもあの緊張はすごいわ。人の作品を壊しかねない不安とか。
公演終了後みんなで話したんだけど、裏方さんってすごいよね。
私はユキオが何を必要としているかだいたいわかるし、説明しなくてもわかってるような
シーンがあったからイメージをつかむのにそんなに時間かからなかったけど。
でもスタッフさんて全然知らないアーティストの意向を聞いて、数回(下手したら1回か)見て
あれだけ作品を盛り上げてくれるわけじゃん?それってすごいなーって。
公演終了後、菓子折持って行って最上級の丁寧なあいさつしたいくらいだわ。
本当に感謝です。感謝の心を忘れずに。ってね。
話は変わって新作リハーサルの話題。
いやぁ。多少ユキオクリエーションから離れちゃって違う作品に携わった分、
さらに頭の悪いチアキさんは混乱中です。そして自分のダメさ加減に泣けてきます。
「大丈夫、全然心配してないからっ」とユキオちゃんは言いますが、
それが更なるプレッシャーとして頭がグァングァンコーです。
そんなときは苦笑いで対処です。
いや、なんだかんだ言って、結果うまくいくんだけどさ。
でもやっぱり最初は不安なのよー。私こう見えて臆病だからー。
朝起きがけに、
通勤の電車の中で、
お風呂に入りながら、
ブログを書きながらといつでもユキオちゃんから頂いたフリを必死に思い出す私です。
思い出せないポカン顔を見かけたら、それはたぶん私です。
クスクス陰で笑わないでくださいませ。
10.21.2011
9.28.2011
lets tide up my body...
帰ってきてから1週間くらいほぼダンスから離れてクラブやら神輿やら家の掃除やらをやってたんだけど、
ユキオ嬢に「やせたね」と言われ、何の気なしに体重計に乗ったら、あらびっくり。
ヨーロッパ行く前より2キロくらい痩せていて。
帰ってきてからまぁ、確かに神輿はハードだったけど、クラブもガンガンに踊ったけど、
そのほかはグータラして日本食とお菓子を貪り食って、
酒も死ぬほど飲んでるから痩せるはずないんだよなーって思ったらすげー不安になっちゃってね…
まぁ、でも20歳前半のベスト体重に戻っただけだし。とりあえず不安になるのはよそうと。
んで、ヨガ復活したわけです。ふぅ。今週からね。
ヨガに行き始めるとクラスが朝なので不規則でみだらな生活から一転して
みんなが口をアングリしちゃうほどの健康生活に入るわけです。
朝飯もヨガ後1時間してから食べるんだけど。うまい。うますぎる。
規則正しい生活といっても夜は遅いため、結果的に日々寝不足なんだよね…
だめだね。私ね。
10月からきっとユキオ嬢の新作のクリエーションがスタートするはずなので
それまでにきっちり動ける体にしておかないとね。
バレエを習いに行きたいけど、ヨガとバレエを習うと月々の支払がとんでもないんだよなぁ。
なんとかならんだろうか。ヨガとバレエのクラスがあるスタジオを探すべきか。
体力づくり、がんばるっす。
ユキオ嬢に「やせたね」と言われ、何の気なしに体重計に乗ったら、あらびっくり。
ヨーロッパ行く前より2キロくらい痩せていて。
帰ってきてからまぁ、確かに神輿はハードだったけど、クラブもガンガンに踊ったけど、
そのほかはグータラして日本食とお菓子を貪り食って、
酒も死ぬほど飲んでるから痩せるはずないんだよなーって思ったらすげー不安になっちゃってね…
まぁ、でも20歳前半のベスト体重に戻っただけだし。とりあえず不安になるのはよそうと。
んで、ヨガ復活したわけです。ふぅ。今週からね。
ヨガに行き始めるとクラスが朝なので不規則でみだらな生活から一転して
みんなが口をアングリしちゃうほどの健康生活に入るわけです。
朝飯もヨガ後1時間してから食べるんだけど。うまい。うますぎる。
規則正しい生活といっても夜は遅いため、結果的に日々寝不足なんだよね…
だめだね。私ね。
10月からきっとユキオ嬢の新作のクリエーションがスタートするはずなので
それまでにきっちり動ける体にしておかないとね。
バレエを習いに行きたいけど、ヨガとバレエを習うと月々の支払がとんでもないんだよなぁ。
なんとかならんだろうか。ヨガとバレエのクラスがあるスタジオを探すべきか。
体力づくり、がんばるっす。
9.20.2011
welcome back to TOKIO...
というわけで、2週間のポーランド・ポルトガルツアーを終えて、残暑厳しい東京の荒波にもまれに戻ってきたわけです。やっとブログ投稿です。おまたせっ。
帰ってきてすぐに思い返すと意外と前から友達なALISAの日本での初舞台を見に青山円形劇場へ。
『ジャスト・トゥ・ダンス...』、エラ・ファトミ&エリック・ラムルー
自分がツアーで踊り倒してから人の公演を最速で見たのでなんだか不思議な気分。
しかもALISAの舞台で踊る姿を見るのが初めてだったからさらに変な感じ。
あいつ、成長してたなー。なんか目頭が熱くなるよ。親心だよ、完全に。
日々成長しつづけないと、ダンスがつまらなくなると私は常日頃思っています。
いろんな意味でね。たくさん仕事して、たくさん遊ぶと意外といろんな自分を発見できます。
そしてそれがダンスにつながってるもんです。意外とね。
そうそう、そんでその次の日にこのALISAとカンパニーメンバーとともに、久々にクラブ活動してきたんです@eleven。楽しかったわー。久々にクラブで踊ったら、踊る意義が見えたね。うん。
メンバーの中にアフリカから日本に来てる人もいてね。すごい国際交流が果たせたわけです。
いいねぇ、こんなことないもんねー。
しかも、メンバーの一人がフランス在住の妹と超仲良しでね。びっくりですよ。もうっ。
妹のフランスでの友人に日本で遭遇するなんて機会めったにないよね。ラッキーだ。
さて、今後はおなじみ、ゆきおちゃんの新作ワークに突入していきますよ。
その前に来月はゆきおちゃんの新作公演ですよ。私出てないけど。ゆきおちゃんタップがんばってみるの巻なので是非お見逃しなく!!
--------------------------------------------------------------
コンテンポラリーダンスとタップでお届けするチームトミノ最新デュオ作品!
構成/演出/振付/出演 富野幸緒
振付/出演 おどるなつこ
2011年10月8日(土)開演15時/19時
会場 SPECIAL COLORS
チケット 前売¥2,000円 当日¥2,500円(バーあります ♪ )
ご予約は
チームトミノ info@yukiotomino.com または おどるなつこ まで!
--------------------------------------------------------------
帰ってきてすぐに思い返すと意外と前から友達なALISAの日本での初舞台を見に青山円形劇場へ。
『ジャスト・トゥ・ダンス...』、エラ・ファトミ&エリック・ラムルー
自分がツアーで踊り倒してから人の公演を最速で見たのでなんだか不思議な気分。
しかもALISAの舞台で踊る姿を見るのが初めてだったからさらに変な感じ。
あいつ、成長してたなー。なんか目頭が熱くなるよ。親心だよ、完全に。
日々成長しつづけないと、ダンスがつまらなくなると私は常日頃思っています。
いろんな意味でね。たくさん仕事して、たくさん遊ぶと意外といろんな自分を発見できます。
そしてそれがダンスにつながってるもんです。意外とね。
そうそう、そんでその次の日にこのALISAとカンパニーメンバーとともに、久々にクラブ活動してきたんです@eleven。楽しかったわー。久々にクラブで踊ったら、踊る意義が見えたね。うん。
メンバーの中にアフリカから日本に来てる人もいてね。すごい国際交流が果たせたわけです。
いいねぇ、こんなことないもんねー。
しかも、メンバーの一人がフランス在住の妹と超仲良しでね。びっくりですよ。もうっ。
妹のフランスでの友人に日本で遭遇するなんて機会めったにないよね。ラッキーだ。
さて、今後はおなじみ、ゆきおちゃんの新作ワークに突入していきますよ。
その前に来月はゆきおちゃんの新作公演ですよ。私出てないけど。ゆきおちゃんタップがんばってみるの巻なので是非お見逃しなく!!
--------------------------------------------------------------
コンテンポラリーダンスとタップでお届けするチームトミノ最新デュオ作品!
構成/演出/振付/出演 富野幸緒
振付/出演 おどるなつこ
2011年10月8日(土)開演15時/19時
会場 SPECIAL COLORS
チケット 前売¥2,000円 当日¥2,500円(バーあります ♪ )
ご予約は
チームトミノ info@yukiotomino.com または おどるなつこ まで!
8.26.2011
Tokyo Tango finished... and start another story...'mysterious places'
だいぶ日にちが経ってしまいましたが、「東京タンゴ」に来てくれた皆様、ありがとうございました。
爪の怪我もだいぶよくなってきて、公演では怪我してることがあまりばれなかったし、結果オーライです。
心温まる言葉をたくさんの方にかけていただいて、感無量でした。
振付・演出の直子さんもとても喜んでくれていたようだし。ちゃんと仕事をやり遂げられたかなと思っているところでございます。
怪我を心配してくださった方々、本当にご心配とご迷惑おかけしました。
携わったすべての方々にも多大なるご心配とご迷惑をおかけしてしまいました。
今後は自己管理を徹底します。許してくださいませ。
さて、公演の次の日から代打で一緒に参加させてもらう、
マドモアゼル・シネマのヨーロッパツアーのリハーサルが始っています。
演目は数回客として見に行ったことのある、「不思議な場所」です。
マドモアゼル・シネマの演目の中でも特に人気の高い作品であり、メンバーの思い入れも深いもののようですので世界観を壊さないよう、うまく溶け込もうとがんばっておりますです。
今回、せっかくヨーロッパに行くんだからと、フランスに住んでいる妹とコンタクトをとり、
ポルトガルで会えることが決定!いやー、素晴らしい迅速な対応!さすが妹!
というわけでいろんな意味で楽しみなヨーロッパツアー。
たくさんの人に出会っていろんなものを吸収してこようと思ってます。
リハーサル大変だけどがんばろーっと。
つうわけで8/31~9/13の間、日本を留守にします。
ダンス界のなでしこJAPAN、がんばってきまっせ。
爪の怪我もだいぶよくなってきて、公演では怪我してることがあまりばれなかったし、結果オーライです。
心温まる言葉をたくさんの方にかけていただいて、感無量でした。
振付・演出の直子さんもとても喜んでくれていたようだし。ちゃんと仕事をやり遂げられたかなと思っているところでございます。
怪我を心配してくださった方々、本当にご心配とご迷惑おかけしました。
携わったすべての方々にも多大なるご心配とご迷惑をおかけしてしまいました。
今後は自己管理を徹底します。許してくださいませ。
さて、公演の次の日から代打で一緒に参加させてもらう、
マドモアゼル・シネマのヨーロッパツアーのリハーサルが始っています。
演目は数回客として見に行ったことのある、「不思議な場所」です。
マドモアゼル・シネマの演目の中でも特に人気の高い作品であり、メンバーの思い入れも深いもののようですので世界観を壊さないよう、うまく溶け込もうとがんばっておりますです。
今回、せっかくヨーロッパに行くんだからと、フランスに住んでいる妹とコンタクトをとり、
ポルトガルで会えることが決定!いやー、素晴らしい迅速な対応!さすが妹!
というわけでいろんな意味で楽しみなヨーロッパツアー。
たくさんの人に出会っていろんなものを吸収してこようと思ってます。
リハーサル大変だけどがんばろーっと。
つうわけで8/31~9/13の間、日本を留守にします。
ダンス界のなでしこJAPAN、がんばってきまっせ。
8.19.2011
Good Bye my old thumb nail, and hello my new thumb nail.
昨日爪の話をしたんだけど、さらに最新情報です。
昨日お風呂に入るのにテーピングをはずしてみたら、爪も一緒にとれちゃってね。
一代目親指の爪はすでに取れていて、異様な匂いを放っていてどう考えてもかぶせておいたら逆に衛生上よろしくなくてね。なので捨てました。
そして二代目親指の爪は結構順調に育っていて、通常爪があるスペースの半分くらいまで出来上がっていました。やるー!二代目!
あと1か月くらいはかかるんだろうなー。
でも明日から本番、アンドそのあとのヨーロッパツアーに支障をきたさなければいいけどね…
はぁ。爪よ。カムバック。
昨日お風呂に入るのにテーピングをはずしてみたら、爪も一緒にとれちゃってね。
一代目親指の爪はすでに取れていて、異様な匂いを放っていてどう考えてもかぶせておいたら逆に衛生上よろしくなくてね。なので捨てました。
そして二代目親指の爪は結構順調に育っていて、通常爪があるスペースの半分くらいまで出来上がっていました。やるー!二代目!
あと1か月くらいはかかるんだろうなー。
でも明日から本番、アンドそのあとのヨーロッパツアーに支障をきたさなければいいけどね…
はぁ。爪よ。カムバック。
8.18.2011
we are ready to go !! -Tokyo Tango-
さてさて、明後日本番と迫ってきました、Tokyo Tango、マドモアゼル・シネマ。
前からグラグラしていた左足親指の爪が床に引っ掛かり、相当なホラーな感じに剥がれましてね。
ちゃんとテーピングしてたら良かったんだろうけど、テーピングするのも怖いくらいにグラついてたもので、
そのまま放置してたんですね。爪も切れなかったので若干伸びてたし。
そう、私のケア不足です。関係者の皆様、申し訳ねぇだす。
トゥシューズ結構履いてる歴長かったけど、爪全剥がれは初めての経験でね。
びっくりです。本当に。あんなに痛いのかと。あんなにショッキングかと。
たかだか足の指の爪が剥がれたってだけで歩くのさえ痛くなっちゃうなんてね。
人間の体って不思議ーです。
今はおかげさまで、くにさんの応急処置が功を奏し、化膿することもなく、
痛みもだいぶなくなりました。ただまた剥がれたらという怖さのみトラウマとして残りましたが。
そんなストーリーがあったにも関わらず、リハーサルもちゃんとブリブリ踊っております。
えー、ちあきちゃんケガしてるふうに全然見えないよーって言われるよう、
ステキに踊りたいと思いますので、ぜひ公演に来ていただいてご確認くださいませ。
今日は好評だったこのホトチャンカットを卒業しますよ。
新しいスタイルを考えてもらっているので、楽しみー。ムフムフ。
8.10.2011
Tokyo Tango with Una sera di Tokyo
東京タンゴで一番耳に残り、きっと見に来てくださったお客さんは公演後、駅やレストランや帰ってきたての暑い部屋やトイレできっと口ずさむであろう曲、それが「ウナセラディ東京」です。
実際、私もマドモアゼルシネマのリハーサル後、ウナセラディループにはまっています。
私の中で「ウナセラディ東京」 = ザ・ピーナッツだったのですが、今日YouTubeで調べてみたらいろんな方が歌っていることがわかりました。どれも秀逸で曲の素晴らしさが浮き彫りです。
まずスタンダード。ザ・ピーナッツ版。
ザ・ピーナッツの二人のハーモニーがステキ。
そして石原裕次郎さん版。これもステキ。
声がやっぱいいなー。
ブルーライトヨコハマの園まりさん版。
ムード歌謡感がこっちのほうがあるなー。
赤坂の夜は更けての西田佐知子さん版。
YouTubeのコメントに「ザ・ピーナッツと競作」とあります。西田佐知子さんの声、ステキ。
最後に舟木一夫さん版。
男の人が歌うほうが哀愁が漂う気がするのはなぜなんだろう。
もうひとつね。和田弘とマヒナスターズ版。
ライトな感じね。コーラスが効いている。
というわけで一曲とってもおもしろい、東京タンゴ。
ぜひ見に来てね。
登録:
投稿 (Atom)